Hayakawa Books & Magazines(β)

早川書房の書籍&雑誌コンテンツをお届け。キャンペーン、著者紹介、目録のアップも。公… もっとみる

Hayakawa Books & Magazines(β)

早川書房の書籍&雑誌コンテンツをお届け。キャンペーン、著者紹介、目録のアップも。公式ホームページは、http://www.hayakawa-online.co.jp/

マガジン

  • ハヤカワSF

    ハヤカワ文庫SFや、新ハヤカワ・SF・シリーズなどの話題作品の解説、試し読みを公開中。

  • ハヤカワ・ノンフィクション

    ハヤカワ・ノンフィクション文庫や、ハヤカワ・ノンフィクションなど。話題のノンフィクション作品の解説、試し読みを公開中。

  • 海外文芸

    翻訳文芸書に関わるニュースや試し読み、特別公開原稿などをお届けします。

  • オーディオブック

    プロのナレーターや声優が朗読する【聴く読書】オーディオブックについて紹介いたします。

  • HAYAKAWA FACTORY

    HAYAKAWA FACTORYは、 “永遠の名作の商品化”をブランド・コンセプトとした 早川書房・公式グッズ・レーベルです。 多くのファンに愛されている作品の世界観を大切にしながら、原題や印象的なフレーズ等をモチーフにデザイン展開しています。

記事一覧

【早くも3刷】『ChatGPTの頭の中』著者インタビュー スティーヴン・ウルフラム×安野貴博「AI、SF、そしてルリアド…

ChatGPTの開発元であるOpenAIのCEO、サム・アルトマンが「最高の解説書」と絶賛した『ChatGPTの頭の中』(スティーヴン・ウルフラム、高橋聡訳、稲葉通将監訳、早川書房)…

【10月31日まで】ピエール・エルメのマカロンが当たる! 読者プレゼントキャンペーン実施中【『ピエール・エルメ語る』刊行記念…

「パティスリー界のピカソ」とも呼ばれる天才パティシエの半生を自ら明かす自伝『ピエール・エルメ語る』を9月5日に刊行しました。 エルメ自身が明かす「思い出の味」レシ…

小島秀夫さん、玉城ティナさん推薦!『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』(ガブリエル・ゼヴィン/池田真紀…

早川書房から10月5日(木)に発売予定の、ゲーム制作に青春をかけた二人の男女の友情を描いた極上の翻訳エンタメ小説『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロ…

【秋の夜長に「聴く読書」】オーディオブックで楽しむアガサ・クリスティー*配信タイトルのご案内*

ようやく暑さも和らぎ、秋の気配を感じられるようになってきました。今年の秋は、一日の終わりに「聴く読書」でゆったりとした時間を過ごしてみませんか? 早川書房では“…

【文具好きから絶大な支持を得る】ロルバーン×HAYAKAWA FACTORYの「ロルバーン ポケット付メモL ホームズ チェック」と「ロル…

「“永遠の名作” の商品化」がコンセプトの早川書房・公式グッズ・レーベル HAYAKAWA FACTORY(ハヤカワファクトリー)から販売し、大好評をいただいたデルフォニックス社…

【ゲラ読み読者モニター募集!】『百貨の魔法』「桜風堂ものがたり」の村山早紀が描く、宇宙で起きたクリスマスの奇跡。『さやか…

2023年11月下旬に、村山早紀『さやかに星はきらめき』を早川書房より刊行いたします。  『百貨の魔法』や『桜風堂ものがたり』などで本屋大賞にも2度ノミネートされるなど…

【映画化原作 スコセッシ×ディカプリオ】衝撃の実話を描く話題の新刊『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』あらすじを紹介。…

スコセッシ監督最新作×ディカプリオ主演で話題の映画が、10月20日にいよいよ劇場公開。アメリカ史の闇に迫る衝撃の実話である映画原作本、『キラーズ・オブ・ザ・フラワー…

くまざわ書店セレオ甲府店オープン記念 大友剛さん読み聞かせ&サイン会開催!

9月29日(金)に、セレオ甲府4Fにくまざわ書店セレオ甲府店がオープンいたします。これを記念し、山梨県ご出身で、絵本の翻訳家、ミュージシャン、マジシャンとして活躍す…

ハヤカワ文庫の100冊フェア絶賛開催中 本屋さんへGo!!

ハヤカワ文庫の100冊フェア、全国でスタートメトロ書店熊本本店では、こんなに大きくフェアを展開中です! ぜひともお近くの書店にお立ち寄りください! ハヤカワ文庫の1…

これであなたも「交渉の達人」に!『パイを賢く分ける』序文を特別公開

イェール大学経営大学院のMBA課程で15年にわたり伝授され、オンライン教育サイト「コーセラ」で35万人が学んだ人気講座が待望の書籍化! バリー・ネイルバフ『パイを賢く分…

ヴェネチア国際映画祭の最高賞、金獅子賞を受賞した映画『哀れなるものたち』の原作小説を9/26発売! 映画公開に先がけて話題作…

早川書房は、スコットランドの作家、アラスター・グレイ『哀れなるものたち』(原題 Poor Things)を2023年9月26日に刊行します。 本作をもとに作られた映画『哀れなるも…

〈刑事ワシントン・ポー〉シリーズ 『グレイラットの殺人』9月20日発売! 前作『キュレーターの殺人』をさらに上回る衝撃の展…

ワシントン・ポー VS. テロリスト サミット開催が迫るなか 英国に最大の危機が襲いかかる。 英国推理作家協会賞 スティール・ダガー(最優秀スリラー小説賞)受賞 〇シリ…

なぜ今話題に?『ソース焼きそばの謎』のメディア紹介をまとめてみました!【記事へのリンク有り】

新書の書棚の中でも異色のカバーデザインで目を引く、『ソース焼きそばの謎』(塩崎省吾、ハヤカワ新書)。多くの人が慣れ親しんだ「ソース焼きそば」の意外なルーツを追究…

【『ピエール・エルメ語る』刊行&ピエール・エルメ・パリ25周年】ピエール・エルメ来店イベント@青山本店決定!【9月25日…

「パティスリー界のピカソ」とも呼ばれる天才パティシエの半生を自ら明かす自伝『ピエール・エルメ語る』を9月5日に刊行しました。 エルメ自身が明かす「思い出の味」レシ…

今年もはじまる! ハヤカワ文庫の100冊フェア2023

■本好きインフルエンサーの皆さんによるエッセイ&インタビュー ■その他のフェア対象作品 ハヤカワ文庫の100冊フェアでは、ミステリ、SF、海外文芸、ノンフィクション…

※ご応募は締め切りました※【ゲラ読みしてくださる図書館関係者の皆様を募集!】『百貨の魔法』「桜風堂ものがたり」の村山早紀…

2023年11月下旬に、村山早紀『さやかに星はきらめき』を早川書房より刊行いたします。  『百貨の魔法』や『桜風堂ものがたり』などで本屋大賞にも2度ノミネートされるなど…

【早くも3刷】『ChatGPTの頭の中』著者インタビュー スティーヴン・ウルフラム×安野貴博「AI、SF、そしてルリアド」

ChatGPTの開発元であるOpenAIのCEO、サム・アルトマンが「最高の解説書」と絶賛した『ChatGPTの頭の中』(スティーヴン・ウルフラム、高橋聡訳、稲葉通将監訳、早川書房)。本書は近年急速に関心が高まっているChatGPTや生成AIについて、その基礎的な技術や今後の可能性を理解するにあたって最適な一冊。発売直後よりご好評をいただきまして、現在3刷を準備中です。 本記事では『S-Fマガジン』2023年12月号(10/25発売)に掲載予定、SF作家・安野貴博さんによる

【10月31日まで】ピエール・エルメのマカロンが当たる! 読者プレゼントキャンペーン実施中【『ピエール・エルメ語る』刊行記念】

「パティスリー界のピカソ」とも呼ばれる天才パティシエの半生を自ら明かす自伝『ピエール・エルメ語る』を9月5日に刊行しました。 エルメ自身が明かす「思い出の味」レシピや自筆のスイーツのスケッチ画など、スイーツ好きやピエール・エルメのお菓子が好きな方にはたまらないコンテンツが多数収録されています。 本書の刊行を記念して、ピエール・エルメのマカロンが当たる! 読者プレゼントキャンペーンを実施します! 詳細はこちらの記事にてご確認ください。 ▽キャンペーン概要〇応募方法 ① 早

小島秀夫さん、玉城ティナさん推薦!『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』(ガブリエル・ゼヴィン/池田真紀子訳)、書影公開のお知らせ【10月5日(木)発売】

早川書房から10月5日(木)に発売予定の、ゲーム制作に青春をかけた二人の男女の友情を描いた極上の翻訳エンタメ小説『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』(ガブリエル・ゼヴィン/池田真紀子訳)。とうとう来週発売になった本作の、気になるカバーデザインを公開いたします。 装幀は田中久子さんに手掛けていただきました。装画に使用した葛飾北斎の冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏は、小説中、主人公の二人が制作するゲーム〔イチゴ〕の重要なモチーフです。カバーをひっくり返した裏側はこん

【秋の夜長に「聴く読書」】オーディオブックで楽しむアガサ・クリスティー*配信タイトルのご案内*

ようやく暑さも和らぎ、秋の気配を感じられるようになってきました。今年の秋は、一日の終わりに「聴く読書」でゆったりとした時間を過ごしてみませんか? 早川書房では“ミステリの女王”アガサ・クリスティーの名作をオーディオブックで続々配信中です。 ぜひ秋の夜長をクリスティー作品の世界に浸って過ごしてください。 ※ご紹介する作品はすべて「Audible会員プラン聴き放題対象」タイトルです。 名探偵ポアロシリーズ「スタイルズ荘の怪事件」 The Mysterious Affair a

【文具好きから絶大な支持を得る】ロルバーン×HAYAKAWA FACTORYの「ロルバーン ポケット付メモL ホームズ チェック」と「ロルバーン ポケット付メモL 1984 白」を再販!

「“永遠の名作” の商品化」がコンセプトの早川書房・公式グッズ・レーベル HAYAKAWA FACTORY(ハヤカワファクトリー)から販売し、大好評をいただいたデルフォニックス社の定番商品ロルバーン×HAYAKAWA FACTORYの「ロルバーン ポケット付メモL ホームズ チェック」と「ロルバーン ポケット付メモL 1984 白」を再販しました! HAYAKAWA FACTORY×ロルバーンは、表紙に名探偵の代名詞「シャーロック・ホームズ」のイラストがデザインされた「ロル

【ゲラ読み読者モニター募集!】『百貨の魔法』「桜風堂ものがたり」の村山早紀が描く、宇宙で起きたクリスマスの奇跡。『さやかに星はきらめき』11月下旬刊行!

2023年11月下旬に、村山早紀『さやかに星はきらめき』を早川書房より刊行いたします。  『百貨の魔法』や『桜風堂ものがたり』などで本屋大賞にも2度ノミネートされるなど、多くの読者・書店員から熱い支持を得ている著者が、宇宙を舞台にクリスマスの奇跡を描きます。  贈り物にもぴったりの綺羅星のような物語、ぜひご注目ください🌟  刊行に先立ち、ゲラ読み読者モニターを募集します! ご興味ある方は是非ページ下部のお申込フォームからご応募ください! ※書店員の方はこちらからお申込くだ

【映画化原作 スコセッシ×ディカプリオ】衝撃の実話を描く話題の新刊『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』あらすじを紹介。先行発売情報も

スコセッシ監督最新作×ディカプリオ主演で話題の映画が、10月20日にいよいよ劇場公開。アメリカ史の闇に迫る衝撃の実話である映画原作本、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン オセージ族連続怪死事件とFBIの誕生』(デイヴィッド・グラン、倉田真木訳、ハヤカワ・ノンフィクション文庫)が発売されます(『花殺し月の殺人』より改題)。映画に先駆けて本書のあらすじと読みどころをご紹介します。【先行発売の案内もご覧ください】 ①原作あらすじ 気になる内容を一足早く紹介1920年代のアメリカ

くまざわ書店セレオ甲府店オープン記念 大友剛さん読み聞かせ&サイン会開催!

9月29日(金)に、セレオ甲府4Fにくまざわ書店セレオ甲府店がオープンいたします。これを記念し、山梨県ご出身で、絵本の翻訳家、ミュージシャン、マジシャンとして活躍する大友剛さんによる読み聞かせ&サイン会を9月30日(土)に開催いたします。大友さんは南アルプスこどもの村小中学校の講師も務めており、子供たちを笑顔にする愉快で楽しいイベントを行います。ぜひご参加ください! ■イベント概要●日時 2023年9月30日(土)11:00~12:00 ・マジック&音楽ライブ&読み聞かせ

ハヤカワ文庫の100冊フェア絶賛開催中 本屋さんへGo!!

ハヤカワ文庫の100冊フェア、全国でスタートメトロ書店熊本本店では、こんなに大きくフェアを展開中です! ぜひともお近くの書店にお立ち寄りください! ハヤカワ文庫の100冊フェア コラボ動画

これであなたも「交渉の達人」に!『パイを賢く分ける』序文を特別公開

イェール大学経営大学院のMBA課程で15年にわたり伝授され、オンライン教育サイト「コーセラ」で35万人が学んだ人気講座が待望の書籍化! バリー・ネイルバフ『パイを賢く分ける――イェール大学式交渉術』(千葉敏生訳、早川書房)が9月20日に発売になりました。 ゲーム理論の専門家が考案した、タフなビジネス交渉はもちろん、プライベートの買い物、経費の割り勘、家賃交渉など、あらゆる場面で役に立つシンプルかつ実践的な方法とは? 本書の「はじめに」を特別公開します。 はじめに交渉はストレ

ヴェネチア国際映画祭の最高賞、金獅子賞を受賞した映画『哀れなるものたち』の原作小説を9/26発売! 映画公開に先がけて話題作をチェック!

早川書房は、スコットランドの作家、アラスター・グレイ『哀れなるものたち』(原題 Poor Things)を2023年9月26日に刊行します。 本作をもとに作られた映画『哀れなるものたち』(監督:ヨルゴス・ランティモス/主演:エマ・ストーン)が、第80回ヴェネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞し話題となっています。 原作小説は、スコットランドを代表する作家アラスター・グレイによるもの。1992年に発表され、ウィットブレッド賞とガーディアン賞という英国の文学賞をW受賞して

〈刑事ワシントン・ポー〉シリーズ 『グレイラットの殺人』9月20日発売! 前作『キュレーターの殺人』をさらに上回る衝撃の展開!

ワシントン・ポー VS. テロリスト サミット開催が迫るなか 英国に最大の危機が襲いかかる。 英国推理作家協会賞 スティール・ダガー(最優秀スリラー小説賞)受賞 〇シリーズのご紹介 ミステリファンを熱狂させた第一作『ストーンサークルの殺人』は、英国推理作家協会賞のゴールド・ダガー(最優秀長篇賞)を受賞しました。第二作『ブラックサマーの殺人』ではサイコパスシェフ、第三作『キュレーターの殺人』ではキュレーターと思いもよらぬ犯人にファンはさらに熱狂しました。そして第四作『グレイ

なぜ今話題に?『ソース焼きそばの謎』のメディア紹介をまとめてみました!【記事へのリンク有り】

新書の書棚の中でも異色のカバーデザインで目を引く、『ソース焼きそばの謎』(塩崎省吾、ハヤカワ新書)。多くの人が慣れ親しんだ「ソース焼きそば」の意外なルーツを追究する本書が、今数々のメディア(雑誌、新聞、ウェブ、ラジオ)で紹介されています。近代食文化史のブラックホールに光を当てようとする本書のメディア紹介事例や書評を一挙紹介します!【一部は記事が読めるリンクあり】 『ソース焼きそばの謎』は、今こんなメディアで続々と紹介されています!!《雑誌・新聞》 ・dancyu 2023

【『ピエール・エルメ語る』刊行&ピエール・エルメ・パリ25周年】ピエール・エルメ来店イベント@青山本店決定!【9月25日開催】

「パティスリー界のピカソ」とも呼ばれる天才パティシエの半生を自ら明かす自伝『ピエール・エルメ語る』を9月5日に刊行しました。 エルメ自身が明かす「思い出の味」レシピや自筆のスイーツのスケッチ画など、スイーツ好きやピエール・エルメのお菓子が好きな方にはたまらないコンテンツが多数収録されています。 25年前に世界初のブティックを日本にオープンしたピエール・エルメ。 ピエール・エルメ・パリの25周年を記念して、ピエール・エルメが9月25日に来日&ピエール・エルメ・パリ青山本店での

今年もはじまる! ハヤカワ文庫の100冊フェア2023

■本好きインフルエンサーの皆さんによるエッセイ&インタビュー ■その他のフェア対象作品 ハヤカワ文庫の100冊フェアでは、ミステリ、SF、海外文芸、ノンフィクションなどオールジャンルの中から選りすぐりの名著を取り揃えて読者の皆さまをお待ちしております。小冊子で、紹介動画で、そして本屋さんで、本との新たな出会いを探してみてください!

※ご応募は締め切りました※【ゲラ読みしてくださる図書館関係者の皆様を募集!】『百貨の魔法』「桜風堂ものがたり」の村山早紀が描く、宇宙で起きたクリスマスの奇跡。『さやかに星はきらめき』11月下旬刊行!

2023年11月下旬に、村山早紀『さやかに星はきらめき』を早川書房より刊行いたします。  『百貨の魔法』や『桜風堂ものがたり』などで本屋大賞にも2度ノミネートされるなど、多くの読者・書店員から熱い支持を得ている著者が、宇宙を舞台にクリスマスの奇跡を描きます。  贈り物にもぴったりのきら星のような物語、ぜひご注目ください🌟  刊行に先立ち、ゲラを読んでいただける図書館司書・関係者の方を募集します! ご興味ある方は是非ページ下部のお申込フォームもしくは早川書房営業担当者までご連