- 運営しているクリエイター
記事一覧
「全国民必携」「ホラーブームへの解像度が上がる」「感動的」「熱烈な怪談愛に圧倒された」「真摯な学術書」廣田龍平『ネット怪談の民俗学』読者の感想【発売即重版】
刊行が告知されるとすぐにネット怪談・ネットホラー好きの読者を中心にSNSで大きな反響があり、発売1週間足らずで重版が決まった廣田龍平『ネット怪談の民俗学』(ハヤカワ新書)。この記事では、読者のみなさんの感想・お気に入りポイントをご紹介します。
一家に一冊、必携!?昨今のホラーブームの解像度が上がる
学校の教科書には載らない、ネット怪談という「民俗」を追って――廣田龍平『ネット怪談の民俗学』まえがき・目次【10月23日発売】
「実況」「画像」「異世界」をキーワードに、インターネットを中心に拡がる「怖い話」を民俗学的に大分析。日本のネット怪談の見取り図となる『ネット怪談の民俗学』(廣田龍平、ハヤカワ新書)が10月23日についに発売。この記事では本書の「まえがき」を公開します。
まえがき
私たちは誰もが、一度ならず「怖い話」を見聞きしたことがあるだろう。本で読んだことがあるかもしれないし、テレビや映画館で見たことがあるか
「共同構築」が生む恐怖。廣田龍平『ネット怪談の民俗学』より、第1章「ネット怪談と民俗学」を全文公開!【10月23日発売】
ネット怪談はどのように発生し、伝播するのか。きさらぎ駅、くねくね、リミナルスペース……ネット民たちを震え上がらせた怪異の数々を民俗学の視点で精緻に分析した『ネット怪談の民俗学』(廣田龍平、ハヤカワ新書、2024年10月23日発売)。刊行前から早くも大きな反響を呼んでいる本書より、第1章「ネット怪談と民俗学」を全文公開します。
第1章
ネット怪談と民俗学共同構築としてのネット怪談──きさらぎ駅
ハヤカワ新書10月刊ラインナップ紹介『ネット怪談の民俗学』廣田龍平、『スマートシティはなぜ失敗するのか』シャノン・マターン
創刊2年目を迎えたハヤカワ新書の最新刊は、2024年10月23日(水)発売予定です。
①『ネット怪談の民俗学』廣田龍平【内容紹介】空前のホラーブーム、その源流がここにある。
ネット怪談はどのように発生し、伝播するのか。きさらぎ駅、くねくね、リミナルスペース……ネット民たちを震え上がらせた怪異の数々を「共同構築」「異界」「オステンション(やってみた)」など民俗学の概念から精緻に分析、「恐怖」の最新
【8/21発売】木戸孝允も食した!? 明治二年「鳥やきそば」とはいかなる料理だったのか。塩崎省吾『あんかけ焼きそばの謎』まえがき~プロローグ
カリッと焼いた中華麺や揚げ麺に、具材豊かなアツアツの餡を絡めて食す「あんかけ焼きそば」。その発祥と伝播はソース焼きそば以上に謎に満ちている。探究の旅は戦前の東京から始まり、横浜・長崎を経てアメリカへ――。
大好評を博した『ソース焼きそばの謎』に続き、世界屈指の焼きそば研究家が最高熱度で放つ濃厚歴史ミステリ第二弾、塩崎省吾『あんかけ焼きそばの謎』(8月21日発売)。この記事では本書のまえがき・プロ
【2024年8月28日(水)開催/参加無料】マルクス・ガブリエル来日!『倫理資本主義の時代』刊行記念講演 「なぜいま、倫理資本主義なのか」
6月の刊行直後から各書店でベストセラーとなり、大きな話題を呼んでいる『倫理資本主義の時代』(斎藤幸平[監修]土方奈美[訳]、ハヤカワ新書)。
刊行を記念し、なんと著者であるマルクス・ガブリエルが来日。東京大学・安田講堂で講演会を開催します。
資本主義が行き詰まりとなり、「入れ子構造の危機」に瀕している現代の世界。その打開の鍵は資本主義の放棄ではなく、道徳的価値と経済的価値を再統合し、「善」の組
サイバースペースのブラタモリ!? 『サイバースペースの地政学』読者の最大注目ポイントは?
サイバーセキュリティの研究者・小宮山功一朗さんと、軍事の研究者・小泉悠さんによる新刊『サイバースペースの地政学』(ハヤカワ新書)。情報インフラと安全保障の要でありながら実態の見えにくいサイバー空間の「可視化」に、気鋭の研究者二人が大胆に挑んだ渾身の現場ルポは、発売後早くも大きな反響を呼んでいます。この記事では、SNSで寄せられた読者の皆さんの感想をご紹介します。
これは「サイバースペースのブラタ
なぜ、いま日本に「倫理資本主義」が求められているのか? マルクス・ガブリエル『倫理資本主義の時代』/「はじめに」全文公開
世界的哲学者、マルクス・ガブリエルによる初の「日本書き下ろし」となる著作、『倫理資本主義の時代』(斎藤幸平[監修]土方奈美[訳]、ハヤカワ新書)が本日発売しました。
本記事では、その刊行を記念して本書の序文を全文公開します。資本主義が行き詰まりとなり、「入れ子構造の危機」に瀕している現代の世界。その打開の鍵は資本主義の放棄ではなく、道徳的価値と経済的価値を再統合し、「善」の組み込みによってアップ