マガジンのカバー画像

ハヤカワ新書

81
【2023年6月創刊】新刊の試し読みや創作の舞台裏など、新レーベルの最新情報をいち早くお届けします
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

「バターチキンとナン」を日本で初めて食べるインド人【笠井亮平『インドの食卓: そこに「カレー」はない』より】

「バターチキンとナン」を日本で初めて食べるインド人【笠井亮平『インドの食卓: そこに「カレー」はない』より】

インドに「カレー」という料理は存在しない――?

「バターチキンとナン」を日本で初めて食べるインド人

この十数年で、日本では都市部を中心にインド料理店が急増した。ターミナル駅なら一つや二つではないし、郊外の駅前にも一店舗はあるのが当たり前の光景になった。インドの国旗を掲げた店の前に出された看板には、メニューが写真入りで紹介されている。

こうした店のランチでよくあるのは、「Aセット バターチキン

もっとみる
熊代亨『人間はどこまで家畜か』、篠田謙一『科博と科学』、島田雅彦『散歩哲学』の3点を刊行! 【未知への扉をひらく】ハヤカワ新書2024年2月刊ラインナップ【2月21日発売】

熊代亨『人間はどこまで家畜か』、篠田謙一『科博と科学』、島田雅彦『散歩哲学』の3点を刊行! 【未知への扉をひらく】ハヤカワ新書2024年2月刊ラインナップ【2月21日発売】

早川書房が2023年6月に立ち上げた新書レーベル「ハヤカワ新書」。2023年2月21日に発売予定の3点をご紹介します!

【2024年2月刊のご紹介】熊代 亨『人間はどこまで家畜か――現代人の精神構造』

◎内容紹介
「自己家畜化」をキーワードに精神科医が読み解く、現代人の「こころ」の深淵
清潔な都市環境、健康と生産性の徹底した管理など、人間の「自己家畜化」を促す文化的な圧力がかつてなく強まる現代

もっとみる
なぜAIガバナンスは「自分事」なのか。羽深宏樹 『AIガバナンス入門: リスクマネジメントから社会設計まで』序章全文公開

なぜAIガバナンスは「自分事」なのか。羽深宏樹 『AIガバナンス入門: リスクマネジメントから社会設計まで』序章全文公開

AIがもたらすリスクをどのようにコントロールし、便益を最大化するか? 生成AI以降、あらゆる人にとって喫緊の課題となっている「AIガバナンス」について、基礎知識から各国の動向、あるべき社会像までを解説した初めての入門書にして決定版『AIガバナンス入門 リスクマネジメントから社会設計まで』(羽深宏樹、ハヤカワ新書)が12/19に発売。国際的に活躍する弁護士にして京都大学「人工知能と法」ユニット特任教

もっとみる
『源氏』の基礎知識から最前線まで、一冊でわかります! 『みんなで読む源氏物語』まえがき by 渡辺祐真(スケザネ)

『源氏』の基礎知識から最前線まで、一冊でわかります! 『みんなで読む源氏物語』まえがき by 渡辺祐真(スケザネ)

国文学者や日本語学者、歌人に能楽師、芸人、物理学者、英→日の「戻し訳」や最新の現代語訳を手がけた作家、翻訳家まで、『源氏物語』に通じ愛する面々が多方面から集結した一冊、『みんなで読む源氏物語』(渡辺祐真編、ハヤカワ新書、12/19発売)。編者の渡辺祐真(スケザネ)さんが、本書の内容を一挙紹介する「まえがき」を公開します。

『みんなで読む源氏物語』まえがき   渡辺祐真

『みんなで読む源氏物語』

もっとみる
「じつは、カレーというものは、ヨーロッパ人がインドの食文化に押しつけた概念だったのだ」――笠井亮平『インドの食卓: そこに「カレー」はない』はじめに

「じつは、カレーというものは、ヨーロッパ人がインドの食文化に押しつけた概念だったのだ」――笠井亮平『インドの食卓: そこに「カレー」はない』はじめに

インドに「カレー」はないって本当?
実はインドには、多くの日本人が思い浮かべるような「カレー」はない――? 気鋭の南アジア研究者が、14億人の人口を支えるインドの食のリアルを読み解く『インドの食卓 そこに「カレー」はない』(笠井亮平、ハヤカワ新書)。12/19発売の本書より、「はじめに」を全文公開します。

はじめに インドに「カレー」はない?インド料理といえば、何といってもカレーである。日本で国

もっとみる
みんなで読めばこわくない。渡辺祐真(スケザネ)編『みんなで読む源氏物語』(12/19発売、ハヤカワ新書)書影と目次を一挙公開!

みんなで読めばこわくない。渡辺祐真(スケザネ)編『みんなで読む源氏物語』(12/19発売、ハヤカワ新書)書影と目次を一挙公開!

ハヤカワ新書の新刊として、いま注目の書評家・文筆家の渡辺祐真(スケザネ)氏を編者とした『みんなで読む源氏物語』(12/19発売)を刊行します。国文学者や日本語学者、歌人に能楽師、芸人、物理学者、英→日の「戻り訳」や最新の現代語訳を手がけた作家、翻訳家まで『源氏物語』に通じ愛する面々が多方面から集結し、その現代的な魅力を語りつくした一冊です。この記事では、刊行に先駆けて本書の書影と目次を初公開します

もっとみる