坂手洋二2

【群像劇編】ハヤカワ演劇文庫50冊を一挙紹介!~本を読んだら劇場へ、舞台を観たら本を手に。~

早川書房は演劇青年だった創業者・早川清の「自由に本が読みたい」という決意のもと、1945年8月15日に設立された出版社です。その創業の志をつなぐ演劇専門レーベル「ハヤカワ演劇文庫」は2006年に創刊。15年にわたり国内外の優れた戯曲をご紹介してきました。そしてハヤカワ文庫50周年にあたる今年、50冊目の演劇文庫「ピーター・シェーファーⅠ」を刊行いたします。この節目に、ハヤカワ演劇文庫の既刊をご紹介!今回は坂手洋二とマキノノゾミの群像劇をご紹介。息を詰めて緊密なドラマの展開を追うもよし、詩情あふれる台詞に陶酔するもよし。あなただけの戯曲の楽しみ方を探してみてください。

マキノノゾミ1


1.「坂手洋二Ⅰ 屋根裏/みみず」

つなぎの男 考えすぎるとさ、世界が自分だけのものじゃないってことに気がついて、頭がヘンになる。そういうことって、ない?(屋根裏)

狭く天井の低い、閉ざされた空間「屋根裏キット」。これを使って人々は危険な現実から身を守ろうとする。不登校やひきこもりの子ども、張り込みの刑事、新撰組の動きを探る素浪人。山では避難小屋に、戦場では防空壕になる。だが、自殺や監禁を引き起こすとして屋根裏は発売禁止となり……世界一小さな舞台空間を変幻自在に発展させ、毒と笑いを盛り込み人間の孤独を鋭く映し取る、読売文学賞受賞の傑作「屋根裏」他一篇。

解説/ロジャー・パルバース 本体880円。


2.「坂手洋二Ⅱ 海の沸点/沖縄ミルクプラントの最后/ピカドン・キジムナー」

タカシ だって、コトバにしてみるしかないわけですから。僕らは戦争を知らないんですから。コトバにして、それがどう響き、どう伝わるのか、それを確かめるしかないんですから。(海の沸点)

男は国体で日の丸を燃やし抗議した。戦争中の悲惨な集団自決はなぜ起きたのか、なぜ自分の土地を米軍施設が占拠するのか……「海の沸点」。米軍撤退を望む一方、人々は働き口を失うことを恐れ、矛盾に苦悩する……「沖縄ミルクプラントの最后」。広島で被爆し沖縄へ帰郷した被爆者の悲哀と、日本復帰時代の沖縄の家族を描く「ピカドン・キジムナー」。今日の沖縄が直面する問題を鋭く切り取る、著者渾身の〈沖縄三部作〉。

解説/別役実 本体1200円。


3.「マキノノゾミⅠ 東京原子核クラブ」

桐子 罪? ……そんな簡単な言葉で済ませてしまえるものなんですか。(東京原子核クラブ)

昭和初期。風変わりな住人ばかりが集う東京・本郷の下宿屋「平和館」で、理化学研究所の若き原子物理学者・友田晋一郎はしょげていた。またしても論文が海外のライバルに先を越されたのだ。そんな折、見合い相手を訪ねて平和館に現れた海軍中尉・狩野は、理研の研究で未曾有の新型爆弾を作れることに気づき……実在の科学者をモデルに、夢と現実の間でゆれる若者たちの青春を闊達に描く傑作群像コメディ。

解説/宮田慶子 本体800円。


坂手洋二 1962年、岡山県生まれ。慶應義塾大学文学部国文学科卒業。83年、燐光群を旗揚げ。ほとんどの作品の作・演出を手がける。社会問題に鋭く切り込むジャーナリスティックな視点と豊かな演劇手法で評価される。91年「ブレスレス ゴミ袋を呼吸する夜の物語」で岸田國士戯曲賞、2000年「天皇と接吻」で読売演劇大賞最優秀演出家賞を受賞。地雷を取り巻く世界状況を描いた「だるまさんがころんだ」(2004)は鶴屋南北戯曲賞、朝日舞台芸術賞、読売演劇大賞選考委員特別賞等を受賞。「屋根裏」(2002)は読売文学賞の他、同年の作品「最後の一人までが全体である」「ブラインド・タッチ」「阿部定と睦夫」「CVR」と共に紀伊國屋演劇賞、読売演劇大賞最優秀演出家賞を受賞した代表作。「屋根裏」は海外からも注目を集め06年オーストラリア国立演劇学校の卒業公演では坂手自身の演出で上演され、07年にはニューヨークのプロダクションによりオフ・ブロードウェイでの上演が始まった。海外8カ国での燐光群公演、海外アーティストとの合作など、他の作品でも国際的にも活躍している。


マキノノゾミ 劇作家・演出家。劇団M.O.P.主宰。1959年、静岡県生まれ。同志社大学文学部卒業後の84年、劇団M.O.P.を旗揚げ。『青猫物語』『KANOKO』などで人気を博す。自劇団以外の舞台も数多く手がけ、94年、与謝野晶子の青春時代を描いた『MOTHER』(芸術選奨文部大臣新人賞、京都市芸術新人賞)で一躍脚光を浴びる。人間のブライト・サイドに焦点をあてた作劇で多くのファンを獲得し、とりわけ近代日本の文化人をモチーフにした良質な喜劇に定評がある。寺田寅彦一家をモデルにした97年の『フユヒコ』で読売演劇大賞、同年の『東京原子核クラブ』で読売文学賞をそれぞれ受賞。他にも00年『高き彼物』で鶴屋南北戯曲賞、01年『黒いハンカチーフ』『赤シャツ』で紀伊國屋演劇賞個人賞など、受賞歴多数。演出家としても知られ、00年の『怒涛』(森本薫作)では読売演劇大賞を受賞した。02年のNHK連続テレビ小説『まんてん』の脚本を手がけるなど、テレビドラマの脚本家としても活躍。



>第一回【アメリカ現代演劇編】

>第二回【渡辺えり編】

>第三回【フランス近代演劇編】

>第四回【三好十郎と秋元松代編】

>第五回【別役実とケラリーノ・サンドロヴィッチ編】

>第六回【イギリス現代演劇編】


今後も【ニール・サイモン】【ハロルド・ピンター】【アーサー・ミラー】【岸田國士】など、随時アップしていきます。