本を読む楽しさ――ほんタメ(ヨビノリたくみさん&齋藤明里さん)が選んだハヤカワ文庫5選
ほんタメ
【動画で紹介!】
本を読む楽しさ
――お二人は今回どんな五作品を選ばれましたか。
齋藤明里(以下、あかりん) 国内SF入門篇というテーマで選んでみました。SFをまだ読んだことがない人や、難しそうだと思っている人にこそ手に取ってみてほしいですね。
ヨビノリたくみ(以下、たくみ) ミステリも宇宙論もSFも、それぞれ別のベクトルから新しい知識や発見をくれるので、自分の世界を広げたい人におすすめの本を選んでみました。
――まずはあかりんさんが選んだ『虐殺器官〔新版〕』『ハーモニー〔新版〕』ですが、どちらも伊藤計劃の作品ですね。
あかりん 『虐殺器官』のアニメ映画を観て、そこからSFを読むようになったんです。タイトルの禍々しさとは裏腹に、すごく読みやすくて。昨日読み返してたんですが、書き出しが良いですよね! 一瞬で引き込まれます。『ハーモニー』はディストピア小説の魅力に気づいたきっかけの一冊です。すごく残酷で、なのに美しい世界に衝撃を受けました。ディストピア小説を読んでいると、人間の描いた理想は完璧じゃないんだと痛感しますね。
――残りの三冊は新世代のSF作家の短篇集と、アンソロジーです。
あかりん 伴名練さんの『なめらかな世界と、その敵』はタイトルとカバーに惹かれて手に取ったんですが、とても読みやすい短篇集なので、SFが苦手な人にこそ読んでほしい! 『日本SFの臨界点[恋愛篇]』は伴名さんが編纂した、これを読んでおけば間違いないアンソロジーです。柞刈湯葉さんの『人間たちの話』はサイエンスとユーモアの融合が素晴らしいです。収録作では「宇宙ラーメン重油味」が秀逸。いろんな宇宙人に合ったメニューを作るラーメン屋さんのお話で、読むとラーメンが食べたくなる(笑)。予備知識が無くても楽しめるのが短篇SFの醍醐味かなと思います。
――たくみさんはアガサ・クリスティーの『そして誰もいなくなった』『オリエント急行の殺人』を選ばれていますね。
たくみ クリスティーの作品は一度読んだら忘れられない衝撃の結末が魅力ですよね。絶対にネタバレを頭に入れずに読んでほしい。小学生の時に夢中になって読んで、今も大好きなミステリ作家です。
――一方『ホーキング、宇宙を語る』は、数学や物理の講義もされているたくみさんの専門分野です。
たくみ ホーキングは科学者として超一流なんですが、さらに作家としての才能もあったのがすごいですよね。宇宙の始まりとか、根源的な疑問が取り上げられているので、この宇宙に住んでいるなら一度は読んだ方がいい。
――ミステリも宇宙論も、知的好奇心を刺激するところがお好きなんですね。
たくみ 僕はちょっとタイトルフェチみたいなところがあるんですが『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』は知的好奇心を刺激する最高のタイトルですよね。アンドロイドと人間の違いが描かれた小説なんですが、アンドロイドをAIに置き換えると現代にも通じる内容です。陸秋槎さんの『文学少女対数学少女』もタイトルが気になって読んだんですが、作中の数学の内容がガチすぎてびっくりしました。各話のタイトルからして、「連続体仮説」「フェルマー最後の事件」とか。しかもそれがちゃんと事件の解決に絡んでいる。唯一無二のミステリですね。