
生物学者、脳科学者、AI開発者が続々絶賛! 驚異の仏教書『なぜ今、仏教なのか』感想まとめ
8月5日に待望の文庫化を果たした、ロバート・ライト『なぜ今、仏教なのかーー瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』(熊谷淳子訳)。本書は進化心理学を専門とする科学ジャーナリストが自らの科学的知見と瞑想体験とを融合させて全米ベストセラーとなった異色の仏教書で、理系分野からの反響が多数寄せられています。
『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』で知られる生物学者の福岡伸一さんは、本書に次の推薦コメントを寄せてくださいました。
「無常は新陳代謝、縁起は相補性、輪廻転生は生態系。仏教思想の本質が、動的平衡の生命観と極めて似ていることに心底驚かされた」
また、脳神経科学者のアントニオ・ダマシオ(『デカルトの誤り』『進化の意外な順序』)はニューヨーク・タイムズ紙で本書を書評し、「刺激的でタメになる、大満足の1冊」と書いています。
単行本の刊行時には、ゲームAI開発者の三宅陽一郎さん、作家の橘玲さん、脳科学者の茂木健一郎さんらが本書を紹介くださいました!
仏教は本当に人間の研究なのだと思い知る。底は世界に突き抜けている。無限に奥深い。
— 三宅陽一郎MiyakeYouichiro (@miyayou) September 25, 2018
ロバート・ライト「なぜ今、仏教なのか」早川書房 pic.twitter.com/Jw05VN613d
「一切皆苦からイグジットせよ! 暗黒啓蒙、進化心理学、『なぜ今、仏教なのか』」『不道徳な経済学』を担当してくれた早川書房、一ノ瀬翔太さんによる「「暗黒啓蒙」と「啓蒙」は実に紙一重」との刺激的な論考です。ロバート・ライトの本も面白かったです。https://t.co/DsZtIfzvSN
— 橘 玲 (@ak_tch) July 21, 2020
マインドフルネス! 福岡伸一先生、推薦! pic.twitter.com/ibUVVJG7JT
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) July 20, 2018
久しぶりにロバート ・ライトの「なぜ、今仏教なのか?」を読み返している。進化心理学から仏教の有効性を考察した本。ネットではエゴイズムを肯定するために進化心理学を利用する言説も散見されるが、この本ではさらにその先に到達している。
— ろしなんて (@roshinante) December 31, 2019
『なぜ今、仏教なのか 瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』 https://t.co/z0XZY4QWk7 読了。ともすれば進化心理学方面にありがちなイキり要素が、著者のダメ人間的な側面にマインドフルなアプローチで対処するエピソードの繰り返しによって中和されていて、なかなか好感が持てる。
— Takuma SHIRAISHI (@ts7i) November 10, 2019
これかなり面白かったです。利己的な遺伝子の影響を強く受けてますね
— シンヤ/ B2B商品企画 (@tabear_newcrib) November 13, 2019
【重版決定】仏教が進化論的に「正しい」理由とは? 『なぜ今、仏教なのか 瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』第1章全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β) @Hayakawashobo #note https://t.co/ZkmDqgolZD
【書評】そりゃ世界中のビジネスマンが注目するわ!と納得の1冊―『なぜ今仏教なのか』 https://t.co/6GcydzT1QT
— 大津きよとら (@derakouta) August 10, 2020
第1章全文を以下でお読みいただけます!
ロバート・ライト/熊谷淳子訳『なぜ今、仏教なのか――瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』(本体1,080円+税)はハヤカワ・ノンフィクション文庫より好評発売中です。