
- 運営しているクリエイター
#知ってるつもり
【発売即重版】『サピエンス全史』の次はこれ! 『知ってるつもり』の面白さを著名人&担当編集者が明かす
本文をこのnote上で抜粋公開するや大きな反響を呼んだ『知ってるつもり——無知の科学』(スティーブン・スローマン&フィリップ・ファーンバック、土方奈美訳)。発売から1週間、早くも重版が決定しました!
好評を記念して、著名人&担当編集者による本書へのコメントを一挙公開します。
ユヴァル・ノア・ハラリ(ヘブライ大学教授。『サピエンス全史』)激賞!
「著者らが正しければ、有権者や消費者により良い情報
複雑なこの世界に立ち向かうため、人間は「物語」を生み出した――池谷裕二さん推薦の『知ってるつもり』試し読み③
発売直後から話題沸騰の『知ってるつもり——無知の科学』(スティーブン・スローマン&フィリップ・ファーンバック、土方奈美訳)。本作には脳研究者・東京大学教授の池谷裕二さんが推薦文を寄せてくださっています。
「知的生物たるヒトはその高度な知性ゆえに無知の罠から逃れられない。気の毒すぎて「私」という生物がますます愛おしく感じられます」
『知ってるつもり』本文より、池谷さんの感じた「愛おしさ」の正体が
わざと「質を下げた」企業広告に、あなたは騙されていませんか? 『サピエンス全史』著者絶賛の『知ってるつもり』試し読み②
発売直後から話題沸騰の『知ってるつもり——無知の科学』(スティーブン・スローマン&フィリップ・ファーンバック、土方奈美訳)。世界的ベストセラー『サピエンス全史』著者のユヴァル・ノア・ハラリは、本書について次のように書いています(ニューヨーク・タイムズ書評)。
「著者らが正しければ、有権者や消費者により良い情報を与えることは無意味に等しい」
一体どういうことなのでしょう? ハラリも特筆した衝撃の
【2万部突破】無知な人ほど過激な意見をふりかざす? ユヴァル・ノア・ハラリ絶賛の『知ってるつもり』試し読み
『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリや行動経済学の泰斗キャス・サンスティーン、日本でも『単純な脳、複雑な「私」』の池谷裕二さん(東京大学教授)や『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』の入山章栄さん(早稲田大学ビジネススクール准教授)がこぞって絶賛する注目のノンフィクション『知ってるつもり——無知の科学』(スティーブン・スローマン&フィリップ・ファーンバック、土方奈美訳)がいよ