マガジンのカバー画像

ハヤカワ・ノンフィクション

538
ハヤカワ・ノンフィクション文庫や、ハヤカワ・ノンフィクションなど。話題のノンフィクション作品の解説、試し読みを公開中。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

ビル・ゲイツが描く「気候変動」解決への道『地球の未来のため僕が決断したこと』好評発売中

ビル・ゲイツが描く「気候変動」解決への道『地球の未来のため僕が決断したこと』好評発売中

マイクロソフト社を創業した技術者で、世界的な経営者、慈善家として知られるビル・ゲイツによる20年ぶりの著書『地球の未来のため僕が決断したこと――気候大災害は防げる』(原題:How to Avoid a Climate Disaster: The Solutions We Have and the Breakthroughs We Need) が、8月18日に刊行されました。

気候変動問題について

もっとみる
石戸諭さん「マイケル・ルイスは別格」、入江悠さん「すごいノンフィクション」――『最悪の予感』に熱いコメント続々!

石戸諭さん「マイケル・ルイスは別格」、入江悠さん「すごいノンフィクション」――『最悪の予感』に熱いコメント続々!



『マネー・ボール』『世紀の空売り』のマイケル・ルイスがコロナ禍を戦った異端のヒーローたちを描き話題を呼んでいる、『最悪の予感 パンデミックとの戦い』(早川書房)。Amazonレビューでも非常に高い評価を得ている本作に、各界の識者たちから熱いコメントが寄せられています。

堅苦しい報告書より、ノンフィクション作家が優れた作品を残しておくことが、失敗を繰り返さないために効果的であることを、本書は教

もっとみる
「感染症対策におけるアベンジャーズ」「魅力的な異能の人々」と話題沸騰! マイケル・ルイス『最悪の予感』が描くコロナ戦の英雄たち

「感染症対策におけるアベンジャーズ」「魅力的な異能の人々」と話題沸騰! マイケル・ルイス『最悪の予感』が描くコロナ戦の英雄たち

感染症対策の砦であるはずのCDC(疾病対策センター)が平時の「常識」に囚われ機能不全に陥るなか、独自に行動した英雄たちがいた。

世界健康安全保障指数1位(2019年)のアメリカは、なぜ最大の「コロナ敗戦国」となったのか?

2020年1月。世界が小さな“波”にはほとんど目を向けていなかった一方で、ごく一部の人々はパンデミックを予感し、独自に動き出していた。「何か、もっと大きなものがやってくる……

もっとみる
【続々重版】機能不全の政府 vs. 異端の医師たち。マイケル・ルイス『最悪の予感 パンデミックとの戦い』冒頭40頁(はじめに・プロローグ・第1章)一挙公開

【続々重版】機能不全の政府 vs. 異端の医師たち。マイケル・ルイス『最悪の予感 パンデミックとの戦い』冒頭40頁(はじめに・プロローグ・第1章)一挙公開

まったく無関係に生きてきた人々の人生が、コロナ禍により交錯し、危機に立ち向かうーー。当の英雄たちは、それをまだ知らない。

2003年、ニューメキシコ州アルバカーキ。13歳のローラ・グラスが科学研究コンテストのために考案したのは、コロナ禍でいま誰もがみな遂行している「ある方法」だった。

2014年、カリフォルニア州サンタバーバラ郡。保険衛生官のチャリティ・ディーンは特殊な観察眼と実行力をもつが、

もっとみる
叱られたイヌが悲しい表情をするのはなぜ? 『後悔するイヌ、嘘をつくニワトリ 動物たちは何を考えているのか?』【本文試し読み】

叱られたイヌが悲しい表情をするのはなぜ? 『後悔するイヌ、嘘をつくニワトリ 動物たちは何を考えているのか?』【本文試し読み】

「イヌは叱られると悲しい表情をするのはなぜ?」
「メンドリの気を引くため、オンドリは平然と嘘をつく?」
「リスはときどき盗みを働き、シカも悲しみに暮れる?」

ドイツで100万部を突破した世界的ベストセラー『樹木たちの知られざる生活』の著者、ペーター・ヴォールレーベンさんの続篇がついに文庫化!
動物たちのリアルな感情世界を描いた『後悔するイヌ、嘘をつくニワトリ 動物たちは何を考えているのか?』(『

もっとみる
ソーシャルディスタンスを生んだのは13歳の少女だった! マイケル・ルイス『最悪の予感 パンデミックとの戦い』プロローグ

ソーシャルディスタンスを生んだのは13歳の少女だった! マイケル・ルイス『最悪の予感 パンデミックとの戦い』プロローグ

『マネー・ボール』著者、マイケル・ルイスによるコロナ禍の物語『最悪の予感 パンデミックとの戦い』(中山宥訳)がいよいよ7月8日(木)に刊行されます。刊行に先立ち、本記事では「プロローグ」を全文公開します。コミュニティのなかで病原体はどうやって移動するのか? 感染拡大を遅らせる方法は? 2003年に13歳の少女が科学研究コンテストのために考案したのは、2020年以降のコロナ禍でいま誰もがみな遂行して

もっとみる